2007.12.05 Wednesday 02:38
[SB] Serene Bach 3.00 Beta がいよいよ公開!
当サイトでも使用しているPerlベースのブログツールSerene Bachの新版がベータ公開されましたね~ → ここ
以前当サイトでも開発中のアナウンスを見つけてご紹介しておきました。今回のバージョンからデータベース対応となったとのことです。従来どおりのテキストベースのデータ保存形式も残されているようですが、データフォーマットの互換性は無いとのことですね。
ご紹介記事でも書いたとおり、正直今私の中ではSerene Bachへの興味はかなり盛り下がっています。徐々に純粋なブログツールが高度化していって、いわゆるCMSとかいうものとの区別があいまいになっているからです。当サイトでもご紹介しているCMS「MODx」などは非常に自由度が高く、ブログからメーリングリストからPDFの自動生成なんかまでできてしまう。こういうものとの明確な区別が段々無くなって来ているような気がしますね~
暫くはSerene Bachのベータ版にも注目していきますが、いずれMODxに乗り換えることになるかも... でも自由度が高いぶん、PHPとかいろいろ勉強することが多くて。乗り変わるのはいつになるのやら? 笑
以前当サイトでも開発中のアナウンスを見つけてご紹介しておきました。今回のバージョンからデータベース対応となったとのことです。従来どおりのテキストベースのデータ保存形式も残されているようですが、データフォーマットの互換性は無いとのことですね。
ご紹介記事でも書いたとおり、正直今私の中ではSerene Bachへの興味はかなり盛り下がっています。徐々に純粋なブログツールが高度化していって、いわゆるCMSとかいうものとの区別があいまいになっているからです。当サイトでもご紹介しているCMS「MODx」などは非常に自由度が高く、ブログからメーリングリストからPDFの自動生成なんかまでできてしまう。こういうものとの明確な区別が段々無くなって来ているような気がしますね~
暫くはSerene Bachのベータ版にも注目していきますが、いずれMODxに乗り換えることになるかも... でも自由度が高いぶん、PHPとかいろいろ勉強することが多くて。乗り変わるのはいつになるのやら? 笑